2010-07-24

「oraho」とは、「わたしの土地」「わたしの住んでいるところ」という意味の会津の言葉。
会津で生まれ育ち、今は都会で暮らす筆者が、
地元・会津に根付く伝統的な手仕事や、身近な美味しいもの、
町周辺のおすすめのお店などをまとめ、取材・編集された一冊。

会津の魅力を発見する旅のはじまりの第一巻目は、
400年の歴史を誇る、会津木綿を特集されています。

------

会津木綿を使用してバッグやポーチなどを作られている、
ヤンマ産業さんの受注販売会が只今、吉祥寺STONEで開催されています。
代表でありデザイナーの山崎さんと東京に住むおばあちゃん達によって、ひとつひとつ丁寧に作られています。
受注会では用意された会津木綿の生地からお好みのものを選び、
オーダーすることが可能です。

orahoのブログも、こまめに会津情報が更新されていて、
いつも楽しみにしているのですが、
そちらで拝見し、昨日お邪魔してきました。

受注会は、本日7/24(土)、明日7/25(日)の2日間。
お近くの方はぜひお出かけください。

会場のSTONEは、クラムボンの原田郁子さんと写真家の原田奈々さん姉妹が営む、多目的スペース「キチム」内にあるギャラリーです。


oraho