2023-03-28

定休日。店内は配送センターと化して、
ヤンマの受注会分、発送ご希望の方へ準備していました。
早い方には明日お届けになるかと思います。
もう少々お待ちください。
今日の活力は、由比ガ浜通りのおにぎり屋さん。
運良く並ばずに買えました。久々なので、明太クリームチーズ×2。

今週は通常通り、木曜〜月曜の営業です。
春休み、桜も見頃で鎌倉駅は賑わってますが、
ええと、和田塚付近は長閑です。
いろんな鳥の声が聴こえるようになってきました。

2023-03-25


深谷さんの作陶展、一日目。
足元の悪い中でしたが、温かいお客様に恵まれて好い一日でした。
お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。

深谷さんがいらっしゃったおかげで、
制作過程のこと、馬のこと、色使いのこと、ええと、馬のこと、
さまざまな話題に飛躍しました。
雨がそういう時間を作ってくれたともいえます。

一点一点モチーフも纏う色、質感も異なります。
実物をご覧いただいて、ちょっと悩んだりするのをおすすめします。

●ヤンマ受注会分、ご注文のお客様へ
お電話が繋がらなかった方を除き、すべての方にご連絡しました。
(店頭お引き渡しの方のみ)
Gmailの方へうまく送信できないことがあり、
少し心配ですが、何かありましたらお問い合わせください。

明日も11時より営業してます。

2023-03-24

昨年秋のヤンマ受注会のご注文分が仕上がって参りました。
遅い時間になってしまった為、
ご連絡は明日からとさせて頂きますが、
心当たりのある方は、そのまま来ていただいて大丈夫です。
できればマイバッグをご用意していただけると助かります。
配送ご希望の方には、来週中旬までに発送させていただきます。
今年の受注会は9月中旬ごろを予定しています。



 
今日はもくもくと準備。
晴れから雨に変わって、明日もやはり雨の予報ですが、
こんな風に手を上げて皆様のお越しをお待ちしています。
いつもならば鎌倉駅から徒歩10分というところ、
こういう時は和田塚駅から徒歩2分、と宣伝しておきます。



深谷望 作陶展
2023.3/25(土)~4/10(月)
11時-17時 火曜水曜定休

2023-03-23

 

明日24日は店内入れ替えのため、休業します。
25日からは深谷望さんの作品展。
ずらりと並べたそばから場の空気が華やいできました。
楽しいお店になりそうです。

深谷望 作陶展
2023.3/25(土)~4/10(月)
11時-17時 火曜水曜定休
●25日、26日は、深谷さんもいらっしゃる予定です。

2023-03-16


 









春の陽気に包まれて今週の営業が始まりました。
16(木)、17(金)、18(土)、19(日)、
通常通り11時-17時オープンしています。

来週は休業日が多くなりますが、25日からは深谷望さんの作陶展です。

2023-03-10


ナルセさんから新作が入荷しました。
日に日に季節が進むこの頃、ちょうどよく取り入れていただけるような
薄手のクルーネックニット、当店では2色ご紹介してます。

ブルー地には白、生成り地には赤がいいアクセントになって
軽やかな遊びをもたらしてくれる一着。
肌触りのよい編み地にもぜひ触れていただきたいです。

ブルー×ブルーの組み合わせ、いいですね。
写真のコットンノーカラージャケット、
インディゴは、38サイズのみご用意ございます。
これまでの様子では40サイズの方がとてもとても人気でしたが、
身幅はゆったりめに作られて、38が小さいというわけではありません。
ウエストラインもすっきりしてきれいに着ていただけるかと思います。
体型に合ったサイズ感がまずは第一ですので、
お越しの際はお試しください。

お電話、メールでもご注文お受けしてます。
お気軽にお問合せください。

今週は通常通り月曜日まで営業してます。

2023-03-03

大らかな筆致で描かれた動物や花や人、そこに旅情をそそる音色も加わって、
この土の上では悠々とした景色が広がっています。

春の始まり、深谷望さんの作陶展を開催します。
日々使いながら飾りながら楽しめる様々な作品が並びます。
皆様のお越しをお待ちしています。
https://nozomifukaya.com/

深谷望 作陶展
2023.3/25()4/10()
11-17時 火曜水曜定休

2023-03-01

3月は火曜水曜の定休日のほか、
6(月)、20(月)お休みをいただきます。

後半の25日からは深谷望さんの展示があります。
前日の24(金)は店内入れ替えの為、休業します。
ちょうどその頃、月末は昨秋のヤンマの受注会分のお引渡しもあります。
もし店頭に到着していた場合には、
休業中でもお渡しできるよう準備しておきます。

2023-02-25





















今日はゆりさんのお店のお花。
これとあれとそれとあっちの一本、とかじゃなくって、
この辺りの花ください、って言って今日も買ってきました。
お店の雰囲気を切り取って持ち帰れるような気がしてついつい。
夜遅く真っ暗な由比ガ浜通りで、
ゆりさんの店だけがぽつんと明かりが灯っていた時、
こっそり隠し撮りしてしまったくらい、好きなお店。

クラウドキッチンのえみちゃんが、エプロンしたまま
ゆりさんのお店で一輪だけ買ってきて花瓶にいけてて、
パリの人っぽかったなあ、
随分と昔のことなのに、はっきりと覚えてること。

2023-02-24

中村理絵さんのアクセサリーが入荷しました。
優美な雰囲気がありながらも、普段に気軽に取り入れられる、
七宝とシルバーのかけ合わせ。

視覚だけでは捉えられない光を含んだ色味が楽しめる、
mizutamariのピアス。

こちらは新作のtsukihiというシリーズ。
角度によって見え方が違ってくるのが面白いです。

ピアスが多いですが、引き続き少しだけイヤーカフもあります。
お越しの際はぜひご覧ください。
http://www.rienakamura.com/





梅の開花と確定申告の進捗状況は毎年ぴたりと重なるもので、
励まし合い支え合い最後は拍手するように、いま見事に咲いています。

さて、今年はっ!って2月の終わりにいうのもなんですが、
3月末からは深谷望さんの陶作品の展示、
5月は、会津木綿のはらっぱさんとウーフさんのイベントがあります。
ラフィアのことも何かやろうと試作中です。
と、いろいろしながら、今週も月曜日まで営業しています。