2023-10-20









































































日課の散歩。目にするもののほとんどが茶色と緑の田舎道。
どんぐり林を通り抜ける時には、足元からぼりぼりと香ばしい音。
今日より明日の方がこの足音ももっと大きくなるはず。
そんなことで、手に取るのも煮しめた色合いが多くなってきて、
何度見ても飽きないし、何度編んでも楽しいどんぐりの
ネックレスブローチを作りました。
カシワ、コナラ、クヌギ、マテバシイ。
写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが、
今年はカシワの帽子に工夫を凝らしてみました。





連なったどんぐりの両端にタックピンが付いている、
ネックレスのようなブローチ。
普段ネックレスを身につけない方でも楽しめるかなあと作ったものです。

店舗は休業中ですが、通販は小さく開店してます。

2023-10-06

















北鎌倉の憩いのお店・ごまふたつぶさんに鳥が飛んで行きました。

ちょうど今、器好きの店主・福さん腕まくりのイベントが開催されてます。

毎回ディスプレイも工夫されていて、

お客さんに楽しんでもらいたいという工夫が店内の至るところに散りばめられています。

福さんの温かな心配り、ほんとに、いつも尊敬してます。


やっと街歩きが楽しい季節到来。

ぜひお出かけください。


gm..ごまふたつぶ

鎌倉市山ノ内1386
(北鎌倉駅から鎌倉方面に向かって徒歩4分)

12ー16時、火曜水曜定休
tel:0467-25-1156
HP:http://www5.plala.or.jp/GM2/index.html

https://instagram.com/gomafutatubu







2023-10-03


 



























暑かった夏、鳥の目と羽を借りて現実逃避。

身に付けていると知らない誰かとの会話の糸口になるかもしれない鳥のブローチを

誰からも頼まれた訳ではないのに、いっぱい拵えました。

店舗休業中につき、通販のみで10/6より販売します。


ラフィアで同じ形に編むというのはなかなか難しく、

ひとつひとつ個体差があり、編んだすぐそばから性格みたいなものがあります。

実物をご覧いただきたいと思っていたところ、居心地のいい巣を見つけまして、

北鎌倉のごまふたつぶさんと、

山梨のtapiiriさんのお店にも鳥が飛んでいきます。


●ごまふたつぶさんでは、「ごまふたつぶ食堂の器展」開催中です。

https://instagram.com/gomafutatubu


●tapiiriさんの次回営業日は、満月から5日間の10/29-11/2です。

https://instagram.com/tapiiri


石井さんのラフィアに出会ってから10年経ち、

来年はこんな風に作る時間を増やしていきたいと考えてます。

そんな一歩目です。




2023-09-30

 




栗の為に休んだわけではないのですが、

おかしいなあ、栗で忙しい毎日です。

田舎は方々から頂きものがあり、それはそれは有難いことです。

6キロはなかなかの量なので、栗むき機を買おうと思ったくらいですが、

縄文時代に浸るつもりで包丁一本で挑んでます。

2023-09-26

 




ヤンマの受注会、終了しました。

たくさんの方にお越しいただきました、ありがとうございました。

新しい風・ヤンママンの存在も大きかったです。

初めてのご来店の方、男性のご注文も多く、

垣根を越えた井戸端会議が始まってしまうのも受注会のいい眺めでした。

仕上がりの春まで、どうか楽しみにお待ちください。


今すぐに欲しいものが手に取ることができる中で、

受注会という現象はなんなんだろうって、

ヤンマ社長ナナさんの本のあとがきを読み直したりしてます。


ーーーーー

そして、店舗も休業に入りました。

ヤンマの会期中は、こんな色合わせもいいと思いますよなんて、

鮮やかな色合いを両手に持っていた一方で、

こんなに長いこと休むことはないので、

頭の中ではどうしても、おかしな色ばかりがくっついてしまうのでした。

この機会に得た気づきは、春の再開の際に活かしていきたいです。

不定期で通販は小さく続けて参りますので、

時々覗いていただけたらと思います。


写真は、一応販売していたものなのですが、

いつの間にか値札は取れ、今ではすっかり壁の一部。

「深呼吸」BasketMoon

2023-09-23

 



待ち望んでいたこの気温に、雨も全く気にならないほどでした。

遠くから近くから、先週に続きもう一度ご来店の方も、

本日もありがとうございました。

色とりどりのこの眺めも明日が最終日。

皆さまのお越しをお待ちしております。

2023-09-22


 


隠し撮りのような写真ばかりですが、

皆さんそれぞれしっくりくる一着を選ばれているところです。

全てのアイテム、ちょっとした着丈の違いでも雰囲気が変わります。

今回は定番の3型のパンツにヤンママンの新デザインのパンツが加わって、

試着し甲斐のあるボトムスが増えました。

早いもので最終週。ピンと来た方は宜しければそのままいらしてください。

お待ちしています!



ヤンマのお洋服の受注会

2023.9/15()-24()

火曜水曜定休 

期間中は11-16時の短縮営業となります。

 今回ご注文分のお渡しは、20243月末となります。


 

2023-09-20

ヤンマ受注会より。

残暑厳しい三連休でしたが、

お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。

居合わせた方同士、終始和気あいあいとした時間が流れていました。

ヤンマも受注会も初めてという方もいつもより多く、

そんな時は半袖なのに腕まくり、初心を思い返しています。


梅雨時や夏の暑い時期に、会津木綿の快適さを改めて感じることが多いです。

今年もほんと〜にお世話になってます。

そんなことで、ちょうど今試していただくには良い機会かと思いますので、

お越しの際は遠慮せずに色々着てみてください。


喋ってばかりでほとんど写真が撮れていませんでしたが、

こちらはヤンマの新ブランド・ヤンママンのバルーンパンツ、人気です。

引き続き、明日9/21から4日間受注会開催してます!






 

ヤンマのお洋服の受注会

2023.9/15()-24()

火曜水曜定休 

期間中は11-16時の短縮営業となります。

 今回ご注文分のお渡しは、20243月末となります。

2023-09-15

 

















本日より、ヤンマの受注会が始まりました。

会津木綿に松阪木綿にリネンと、店内は今とっても色彩豊かです。

皆様のお越しをお待ちしております。


そして、アトリエナルセの秋冬も今日からご紹介始めてます。



新作を手に取って、夏にそろそろ力弱めていいよと話しかけてます。
このベスト、お好みなんじゃないかなという方のお顔が浮かんでます。
一見コンパクトに見えますが、アームホールみたっぷりありますので、
インナーの幅も薄手から少し厚手まで取り入れられます。
せっかくなので、開催中のヤンマ受注会を見渡してみると、
ヤンママンのバルーンパンツと相性いいかもしれません。
ベストはすぐにお持ち帰りいただけますが、
ヤンマ受注分は来年3月末のお渡しとなりますが、、
春先も上着なしで着てちょうどいい季節だと思います。
(※ヤンママン・バルーンパンツ棒縞は店頭在庫あります)

店舗休業間近のため、
アトリエナルセの新作、早速通販でもご紹介しています。


2023-09-13

 




どうやらまだまだ暑さは続くようですが、

明後日からのヤンマ受注会準備を始めてます。

ゆったりご覧いただくべく、大きく配置替え。


恥ずかしながら、ブログの写真を大きく貼り付ける方法が、今、わかりました。

一つのデザインでも配色、着丈の違いでこんなに印象が変わります、

というのも伝わりますように。


ヤンマのお洋服の受注会

2023.9/15()-24()

火曜水曜定休 

期間中は11-16時の短縮営業となります。

 今回ご注文分のお渡しは、20243月末となります。