2012-01-15

CD棚より。

右上時計回りに、
musette / datum
スウェーデン人 ヨエル・ダネルのソロユニット。
楽曲のタイトルが示している通り、日記を書くようにカセットテープに日々録り溜めた音楽を集めていたものを再度録音したもの。
来週にミュゼットのセカンドアルバムも入荷いたしますが、まずは一家に一枚と言ってもいいくらいの、こちらのアルバムをお勧めします。

hauschka / the prepared piano
昨年のライブも素晴しかった!ハウシュカの2005年にリリースされた3枚目のアルバム。ピアノと向き合う純粋なプリペアード・ピアノ。ハウシュカの他のCDをお持ちの方でも聴いたことのない方でも、多くの発見があると思います。こちらは輸入盤となります。ご予約分以外に店頭販売分も少数ご用意できました。

k. / history grows
アイダの第三のメンバーであるカーラ・シックリーの三枚目のアルバム。ピアノが基調のシンプルな美しい旋律。長く長く、ずっと聴くことになるであろうアルバムです。

yuko ikoma / suite for fragile chamber orchestra
オートマタ(カラクリ人形)作家・原田和明さんによる音にまつわるオートマタ連作の為に、生駒祐子さんが書き下ろしたアルバム。こちらの視聴、インタビューもご覧ください。


その日の温度とか、気持ちとか、はたまた意気込みとか、選ぶ理由はさまざまです。◯曲と◯曲が、お勧めです。なんて引っぱり出すことはできません。一枚を通して一つの作品としてお勧めできるものばかりです。全てご試聴いただけますので、お気軽にお申し付けください。

店内で聴いていて、この曲なんですか?と聞かれると実は嬉しかったりします。
私も訪れたお店先で気になる音楽が流れているとよく尋ねます。
20歳の時でした。ある食堂で、あまりに好きな気になる音楽ばかりがかかっていて(もちろん、それ以外も全て素敵だったのです。)最後、ごちそうさまでした。が言えなくて、働かせてください!とつい口走ってしまいました。その後、本当に働かせてもらいました。