2010-05-31


愛知県・一宮市で織物のアトリエ兼ショップを営む、
persikaの内田潤子さんによる、
カード織りのワークショップを行います。

カード織りとは、
4つの穴が開いたカードに、縦糸を通し、カードをくるくると回し、
横糸を渡しながら模様を作っていくという、
筬も綜絖も使わない原始的な織りの技法です。

織り幅も狭い上、カードを回すことで、糸にねじりが加わる為、糸が密に織り込まれた丈夫な仕上がりとなります。
そして、パターンを繰り返し織り、幾何学的な模様を連続して作れることが特徴です。

紀元前4千年ごろに誕生したと言われている、カード織り。
エジプトや北欧で、その後ヨーロッパでは貴婦人の間で日常の手芸として広まりました。

カード織りを紹介された本は国内でも少なく、
ヨーロッパでも card weaving、バンド織りとして紹介された本がごく僅かにあるほどで情報はあまり多くはありません。


この時期の鎌倉はあじさいの季節。
今回のカード織り教室では、
あじさい色の糸を使用して、栞を作ります。
糸の組み合わせはpersikaさんの方で数種類ご用意くださいます。
当日使用する、persikaさんお手製の4つの穴が開いたカードもお持ち帰り頂けます。

織り機を使わないので、糸を渡す手の動きや順序によって、
模様が作られていることがよく理解できるきっかけになると思います。

会場は稲村ケ崎の丘の上にある、ARCHI CAFTさんの一角をお借りして開催します。
丘の上に辿りつくまで、途中160段の階段を登る、ちょっとした山登りもありますが、自然の緑や木々を身近に感じながら、みなさんで会場まで楽しみたいと思います。

6月13日(日)
【時 間】 a.12:00-14:00 b.15:00-17:00
【会 場】 ARCHI CRAFT
(江ノ島電鉄「稲村ケ崎」駅より徒歩10分)
【参加費】 ¥3,000(税込)
【定 員】 各回5名

aの回の方は11:40、bの回の方は14:40に稲村ケ崎駅に集合し、
スタッフと参加者のみなさんで会場まで目指したいと思います。
途中、階段が多い為、歩きやすい靴でお越しください。

参加ご希望の方は、希望の回、お名前、お電話番号をお書き添えの上、
kigi@cloud-bldg.jpまでお送りください。
折り返し確認のご連絡をさせて頂きます。
お申し込みは先着順となります。

persika