2025-06-02

6月のラフィアのワークショップのお知らせです。




























ラフィアのデッサン、久しぶりの開催です。
体感では、もう6回くらい開催しているつもりだったのですが、
芋、チューリップに続き、3回目。今月は欲張って2種類行います。

 



食卓に年中出番の多いねぎですが、この時期は目から涼も取れる素材として、
煮浸しに麺類に冷奴に欠かせないものです。
輪切りのねぎを見つめながら、編み針ではなく、縫い針で仕上げる為、
石井さんの染める色数豊富な緑のラフィアを別の角度から味わうことができます。

写真は、作例のねぎネックレス。もっと長くも短くもできます。耳飾りもいいですね。
繋ぎ方次第ではカーテンだって出来ます。
やはりねぎ、汎用性の高い一品です。
今までのラフィアのデッサンの中では一番簡単な内容です。
初めての方でもお気軽にご参加ください。

●ラフィアのデッサン「ねぎ」

【日 時】6月13日(金)、27日(金)、29日(日)、13時-15時 ※29日は定員に達しました

6月21日(土)のワークショップのお申し込み人数が少ないため、21日も受け付けています。

【参加費】3,850円(税込、材料費込、お茶付き、ねぎ付き)

【持ち物】はさみ


------------------------------------



糸の種類と同じく木綿、絹と形容される豆腐。
今回は、さいの目切りの豆腐を見つめながら、ラフィアで豆腐を編みます。
手のひらに乗せて切る豆腐は不揃いの形になりますので、多少間違えても全部正解です。
水切り加減で変化する豆腐のテクスチャーは、中に芯を入れて調整します。
肌に残る布目の跡、水っぽさは、ラフィア以外の素材も取り入れて最後に刺繍します。

写真は木綿豆腐、ごま豆腐を合わせたネックレスの作例です。
くるみ豆腐、枝豆豆腐も出来るかもしれないので、試作を続けてみます。

●ラフィアのデッサン「豆腐」

【日 時】6月13日(金)、27日(金)、 29日(日)、13時-15時  ※29日は定員に達しました

6月21日(土)のワークショップのお申し込み人数が少ないため、21日も受け付けています。

【参加費】4,620円(税込、材料費込、お茶付き、豆腐付き)

【持ち物】かぎ針2号、1号、レース針0号などの細めの針、はさみ



------------------------------------



























こちらは継続して開催している夏のアクセサリーです。
花や葉、実のモチーフを長く編み繋いでネックレスに、
短くしてブレスレットに等、相談しながら進めていきます。
初めての方はもちろん、続けてのご参加の方でも楽しんでいただけるよう、
様々なサンプルをご用意しています。



























写真は先月に開催した時の様子です。
初めての方には、編みやすいモチーフから挑戦していただいています。
繋ぎ方、間隔で変化する仕上がりが面白いです。








〇夏のアクセサリー

【日 時】6月8日(日)、21日(土) 13時-15時

【参加費】4,070円(税込、材料費込、お茶付き)

【持ち物】かぎ針2号、1号、レース針0号などの細めの針、はさみ


------------------------------------


予約制となります。

参加ご希望の方は、参加日、内容、お名前、お電話番号を明記の上、

メールmail(at)ki-gi.info までご連絡ください。 

営業中は電話でも受け付けています。

(店舗電話0467-37-8206